LPGC WEB通信 Vol.4 2014.07.08発行
|
東日本大震災を経験した宮城県角田で講習会を開催 |
今回は、主催者の宮城県角田(かくだ)市教育委員会生涯学習課様より東日本大震災を経 験し、次の災害に備えた対応策とLPガスの役割や、安全に使うための注意点等を学習した いとの要望を受け開催いたしました(開催日4月23日、受講者35名)。 東北6県の家庭業務用LPガス需要量は年間726千トンで、宮城県は198千トンと最も 多い地域です(需要量は2013年度データ)。また、角田市には都市ガスはありません。 ちなみに、受講者の利用エネルギーは次のとおりでした。 ・LPガス 22名 ・オール電化 9名 (都市ガス0名、無回答4名、灯油については調査外) |
|
主要テーマは「災害に備えた防災対策とLPガスの役割」 |
|
角田市は仙台市の南約35kmに位置する | 隣接する岩沼・亘理の沿岸部を襲った大津波 |
開催場所の角田市(人口約31千人、約11千世帯)は内陸部に位置し、東日本大震災の 時は津波被害こそなかったものの激しい揺れに見舞われ、全半壊併せて132戸の被害を受 けました。 このような事情から、講習会の主要テーマは「災害に備えた防災対策とLPガスの役割」 とし、下記のプログラムで開催いたしました。 1.LPガスの概要(基礎的知識) 2.LPガスの災害対応性(東日本大震災の経験に学ぶ) 3.LPガスの安全と保安 4.LPガスの環境特性 5.LPガスの取引(契約、料金制度、価格等) 6.これからのLPガス |
|
趣旨を説明する消費者団体の委員長 | |
「ズンドコ節」受講前に準備運動をする皆様 | |
真面目に聞いていただき、熱が入ります | |
やはり地震経験・災害対応に集中 |
|
講習会の参加者からは地震の経験談や、また、熱心な質問がありました。 ○「LPガスで災害時には大変助かりました」 ○「普段はあまり真剣に考えたことがなかったが、災害時は本当にLPガスで助かった」 ○「今日の講習もたいへんためになった」 ○「日常使っているのであまり感じなかったが、今日はなるほどと判った事もありました」 ○「停電でも使える点がよい」 との意見が多く、LPガスに対して本当に感謝していることが分かりました。 一方、日頃感じている不満についても、ご意見がありました。 ○「価格がとにかく高い。冬になると1万は超える。しかし東日本大震災の時は、すぐ使用 できて本当に助かった」 ○「少しでも無駄をなくして、極力値段を上げないでほしい」 ○「受講して安心した面もあるが、(事故防止から)自分でも注意が必要だと思った」 等の声もありました。 事業者には、価格が(やや)高くても納得して選ばれるための誠意をもった説明が求めら れていますし、また、平時からお客様とのコミュニケーションがいかに大切であるかを感 じ取ってもらえればと思います。 後日、角田市生活学校委員長から心温まるお礼状をいただきました。広報室一同感謝を申 し上げたいと思います。 なお、今回の講習会は経済産業省からの委託により、当センターが実施しております「LP ガス講習会」の一環として実施したものです。受講につきましては、一般の消費者の方々を 始め、消費者団体、地方公共団体、LPガス関連団体の方々も対象としておりますので、ご 活用いただきたいと思います。 (http://www.lpgc.or.jp/corporate/webreport/201407contents4.html) |
|
(広報室/冨田) |