|
 |




14条書面とは、液化石油ガス法第14条で販売店に義務付けられているもので、新たにLPガス取引を始める際に、料金構成やその内容、設備の所有権などを消費者にわかりやすく書いた書面のことです。書面には以下のことが書かれています。
(1)LPガスの種類 |
(2)LPガスの引渡しの方法 |
(3)料金 (料金制度の内容、料金制度の考え方など) |
(4)設備の所有関係(どれが販売店所有で、どれが消費者所有か) |
(5)設置、変更、修繕および撤去に要する費用の負担方法 |
(6)消費設備(ガス配管、給湯器、コンロなど)を販売店が所有している場合は、
 |
・利用料や支払方法
|
|
・契約解除時に消費者が消費設備に係る配管を買い取る場合の金額や算定方法 |
|
(7)消費者、販売店、保安機関の保安上の責任 |
もし、14条書面をなくしたり、受け取った記憶がない場合には販売店に申し出て交付を受けてください。 |

|